2017年11月8日水曜日

11月7日 武雄市立朝日小 花まる公開日

   117日(火)に武雄市立朝日小学校にて、花まる公開日が行われました。
 多数の参観者の中には、熊本・名古屋の大学からの視察者、次年度より官民一体型学校事業をスタートさせる武雄市内の小学校の先生もおりました。

まずは15分間の花まるタイム。
朝日小では同取り組みが2年目を迎えておりますが、子どもたちの活気、集中力、メリハリは回を追うごとに高まってきており、参観者からは驚きの声が多数上がっていました。

----------------------------------------------------------------

(6年生の様子を見られた参観者より)

「パターンメーカー、高学年であることもあり、すごくテキパキと形を再現しているな、と驚きました。難しい問題であるほど、子どもたちがイキイキと解いているなぁと思いました。子どもたちが一生懸命頑張っている姿が印象的でした。」

(3年生の様子を見られた参観者より)
「今年度他地区から来た教員です。3年生の様子を参観しました。とっても元気いっぱいでびっくりしました。15分の短い時間の中で、子どもたちはテキパキ行動しているから、3つのことができるのだと思いました。
子どもたちが楽しく学ぶ姿がいいなと感じました。私もこれから花まる学習に取り組みますので、参考にさせていただきたいと思います。ありがとうございました。」

  ----------------------------------------------------------------
 
 その後、13年生は「青空協室」、46年生は「思考力授業」の公開を行いました。
 
 今回の青空協室のプログラムは「タワータワー」。子どもたちは自分たちの持ちものを事前に3つ選んで持ってきて、各班それらを使って、タワーを作り、その高さを競っていきます。

 1回の練習時間をとって、その後2回の本番タイムを設けました。
 練習と本番1回目は、「とりあえず高くしよう!」と物を積み上げるあまり、バランスに意識が行かず、どうしても崩れてしまう班が多数ありました。
 諦めてしまう班も出てくるかな?と思った場面もありましたが、そこから子どもたちは底力を発揮。
 
 「ランドセルを下に固めて置こう!」


 「シューズは『ジェンガ』みたいに置くと安定する!」
 「算数セットの中のマッチ棒を組み合わせて最後に乗っけると、高さが一気に上がるよ!」

 試行錯誤を重ねながら、班全員の知恵を集結させて、最適な重ね方を見つけていく様子が多数見られました!

 








  46年生では「思考力授業」を実施。花まる学習会の教室でもおなじみの「なぞぺー」「たこマン」「アルゴ」を扱った授業を行いました。

 5年生のAさん。めいろに苦戦し、「うわー!できなーい!」とぶつぶつ言いながらも、口元は笑って楽しそう。机に突っ伏しては問題を解き直す、と時間いっぱい繰り返していました。

 6年生のBさん。終了のチャイムが鳴ったとき「こういうの、解ききらないとすっきりしなーい!」と悔しそう。挨拶が終わった後、休み時間を使って頑張って解いたようで、最後私のところに持ってきてくれました。

 これらの子どもたちの様子からも分かる様に、どのクラスも時間いっぱい楽しく、粘り強く考えられていました。


○●武雄市教育改革ブログでも紹介されています●○